2ntブログ

スペシャル駄話『世界の円盤ミステリー』

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
旧年は大変お世話になりました。
新しい年がみなさまにとって、よい年でありますように。
今年もよろしくお願いします。

ノクターンノベルズ様アルファポリス様Fantia様で連載していた新作、『オトコの子/娘のおし○○! 運動会編』、そのおまけである新作を同梱した『オトコの子・娘のおし○○!運動会編 Complete』Fantia様、Fanza様、デジケット様、DLlsite様から販売中です。
どうぞお買い求めください。
また、fanza様ではそのほかの商品を半額セール中。
そちらもどうぞお買い求めください。

fanza001.jpg banner001.gif dlsitebn1.gif

――というわけでご無沙汰しております。
生きていることを報告するため、一応ブログを更新することにしました。
以下は恒例の駄話です。
ここ数年、毎年お正月にはお蔵出しの本をご紹介してきました。
で、今年はこれ。

fc79db2eb4d0b9 - コピー

ご存じでしょうか、子供向けUFO本の名著で、以下の新装版でご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。

51n6-E4hB5L - コピー

が、実のところ新装版は結構、記事などが差し替えられているのです。
実は先日、その古い方を近所の古書店で結構な安価でゲットしました。
今回はその幻のページ含め、面白そうなところをピックアップして、ご紹介したいと思います。

結構怖い画像なども出たりするので、苦手な方はご注意くださいね。

IMG_20201231_0005 - コピー

ほら、いかがですか。
ぼくは当時、本書を読んでいて、この少年たちの写真が目に飛び込んだだけで戦慄したものです。
というのも、このページをめくると――。

IMG_20201231_0004 - コピー

ほら、これです!
いわゆるフラッドウッズモンスター。
ネットでも十五年ほど前に流行った画像なので、みなさんご存じでしょうが、ともかく当時は子供向けのUFO本に掲載されたこの写真がトラウマでした。
そのくせこれ、(見ればちゃんと書いてあるんだけど)あくまで目撃談を元にして描かれた宇宙人の絵を、目撃場所に立たせただけのものなんですね。
本当、トラウマになっている人はトラウマ損です。

さて、まずは鉄板ネタをご紹介しましたが、
注目していただきたいのは中表紙。

IMG_20201231_0001 - コピー

これです!
恐らくこれ、『インベーダー』か何かの写真ですよね。
でも本には何の説明もないので、本物のUFOの写真だと信じ切っていました。
こんなクリアな写真が存在しているということは、やっぱりUFOは本当にあるとしか思えませんな!

IMG_20201231_0003 - コピー

それともう一つ。
結構衝撃的なのが(今見ると平野威馬雄も感慨深いのですが)手塚治虫の目撃談。
まあ、これはガスタンクだろうと言われていますが、手塚御大にUFOを見た、と言われたら、そりゃ子供は信じますわなあ。

後、左上を見てください。
前の持ち主の(どう見ても大人の字ですよね)マジな書き込みもなかなか趣深いです。

本書の魅力はまだまだあります。
例えばこれ。

IMG_20201231_0002 - コピー

豊富なUFO写真が掲載されているのです。
これだけ写真に撮られてるってことは、やっぱりUFOはいますな。
まあ、もっともこの右上のは何かUFOというより幽霊みたいで、「窓ガラスに映った照明」のような感じもしますが……。

IMG_20201231_0007 - コピー

後これ。
右上もどうかと思いますが(写真のネガか何かに直接かいたっぽいですよね)、左の真ん中は……。
これは鍋では?
或いは鍋型UFO?

IMG_20201231_0008 - コピー

さて、本書を見ていると宇宙人の目撃談が、それも多種多様な宇宙人の姿が掲載され、見ていてワクワクしてきます。
今となっては一番有名な宇宙人のグレイ、そのグレイを広めたのは明らかに「ヒル夫妻事件」なのですが、本書にかかってはこう。
ヒル夫人に対しては宇宙人は紳士的で、夫人の「おみやげをください」との言葉に一度は宇宙の本を差し出すも、帰りに取り上げてしまう、というシチュエーションが衝撃的。
ヒル夫人が「約束が違うわ!」とキレるのに、頭を掻きながら「証拠を残してはいけないことになりまして」と謝る宇宙人が可愛いです。

IMG_20201231_0006 - コピー

もうひとつ、気になるのがこれ。
UFOから現れたのはゼリー型生命体であった、という話。
他の本では聞かない話です。
(ちょっとググったのですが、それらしいのがヒットしませんでした)

IMG_20201231_0010 - コピー

後、もうひとつ。
いわゆるケネス・アーノルド事件以前に目撃された、オンタリオ湖に着水したUFO。作業をする宇宙人の姿も目撃され、またUFOも空の彼方へ消え去ったそうです。
当時の子供向けUFO本ではたまに見たネタなのですが、後年の本ではまるっと無視されています。
(これもググりましたが、ヒットせず)

――さてここからがいよいよメインイベント。
新装版でカットされている「UFOの真実」の数々がここで明かされます。
実は新装版、アダムスキーなど、いわゆる「コンタクティケース(宇宙人と友だちになり、UFOに乗せてもらった、などというエピソード。ヒル夫妻などの一方的に拉致られ、検査をされたといったエピとは微妙に違います)」がまるっとカットされています。

当時から、この種のケースはUFO研究家の中でも目撃者の売名ではないかと見る者が多く、「一応、有名だから載せとくけど」といった感じで否定的に扱われておりました。
そんなわけで新装版ではグレイ事件などの新しい情報に差し替えられているのですが……これが今見ると、大変にいい味。

IMG_20201231_0009 - コピー

どう見てもコマが回っているだけの写真をUFO、単なるオッサンの後姿を火星人と言い張っているのだからいい気なものですが、この怪しさが何とはなしに「でも、ひょっとして本物かも……」といった気分にさせてくれました。

他にもベサラム、ダニエル・フライ、また「アイルランド」という星に連れて行かれたと言い張っている日本人、永井勉などの話が目白押し!

こうした宇宙人たち、今はどうしているのか……また地球にやって来て欲しい、と思っている今日この頃です。

――といったところで、今回はこんなところで。
今年もよろしくお願いします!

『全怪獣怪人大百科 昭和51年度版』のひみつ!

どうも、前回『全怪獣怪人大百科 昭和51年度版』のひみつについてお伝えしましたが、動画も作ってみました。


どうぞご覧ください。
元になった当ブログ記事は以下。
(http://hiyokkokurabu.blog.2nt.com/blog-entry-102.html)

それと、BOOTH様で小説が新商品として加わりました。
(DLsite様とかで売ってたヤツです)
よろしければ、そちらもどうぞ!

200x40_02.png

スペシャル駄話『全怪獣怪人大百科』

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
旧年は大変お世話になりました。
新しい年がみなさまにとって、よい年でありますように。
今年もよろしくお願いします。

ノクターンノベルズ様アルファポリス様Fantia様で連載していた新作、『オトコの子/娘のおし○○! 運動会編』、そのおまけである新作を同梱した『オトコの子・娘のおし○○!運動会編 Complete』Fantia様、Fanza様、デジケット様、DLlsite様から販売中です。
どうぞお買い求めください。
また、fanza様ではそのほかの商品を半額セール中。
そちらもどうぞお買い求めください。

fanza001.jpg banner001.gif dlsitebn1.gif


さて、以下は駄話です。
ここ数年、毎年お正月にはお蔵出しの本をご紹介してきました。
正直、そんなにネタがあるわけではないのですが、今回は『全怪獣怪人大百科 昭和51年度版』
今は亡きケイブンシャから昭和の一時期、毎年発行されていた、特撮・アニメに登場した全怪獣怪人を紹介した子供向け書籍です(後期は特撮に特化)。
オタク文化がまだ、市場性を得るに至らずにいた昭和五十年代、マニアたちが子供向けという体裁で制作していた本。このケイブンシャのシリーズは『宇宙刑事』や『ナディア』の大百科も作られており、その頃(昭和六十年代~)になるとかなりマニア向けムックの体裁を整えてくることもあり、愛読していた方も多いのではないでしょうか。
さて、そんなシリーズの最初期のものが、これ。

DSC_0192_2_2020010401031458f.jpg


ヒーローたちの顔が立ち並ぶ姿は、やはりワクワクしますね。
ぼくが本書について一番印象に残っているのは、仮面ライダーの誕生日が掲載されていること。
本郷猛は昭和23年8月15日生まれ。機械いじりとギターを弾くことが好き。
一文字隼人は昭和24年10月10日生まれ。旅行と絵を描くことが好き。
本郷の出身が城北大学であることは有名ですが、一文字はロンドン美術大学出身って知ってました?
これらはウィキなど、今では知られている設定ですが、想像するに当時は企画書を取り寄せての記述だったのではないでしょうか。

ただその一方、他のマイナーヒーローの記述については微妙。
例えばシルバー仮面は以下のような具合。

悪の手から人人を守る正義の味方。光子エネルギーをつかった炎で全身をつつんでだすシルバービームで敵をたおす。頭脳もバツグン。

以上です。
が、シルバー仮面、こんな技、持ってません!
ウィキによると頭の突起から放つ、細い青色光線・シルバー光線が「シルバービーム」と呼ばれることもあるようですが、上に書かれたような技じゃありませんよね。
ファイヤーマンとごっちゃになってるんじゃないかなあ……。
あ、ちなみにスチールはジャイアントのものが使われ、等身大の存在はないものとして扱われています。

他にもサンダーマスクが眠っていたのは二万年とされていたり、トリプルファイターがロボットとされていたり、アイアンキングの活動時間が3分とされていたりで、説明はかなりデタラメ。何しろ、資料も何もなかった時代ですからね……。

さて、もっともこの当時は特撮からアニメへ、子供番組の流れが変わりつつあった時期。
そんなわけでカラー口絵でも巨大ロボが大活躍。

DSC_0193.jpg

DSC_0194.jpg

まあ、こんな具合で割合まともなんですが、では、本編では?

grain.jpg

はい、これがグレンダイザーです。
何というか……顔面は資料がなくてごまかして描いてるみたいですね。
スペイザー形態の方は、クオリティはともかく一応それっぽく描いてはいるんですが……。

z.jpg

はい、マジンガーZです。
一応間違った部分は(スクランダークロスを装着していないのに、腹にそのベルト状部分があるくらいで)ないんですが、要するにちゃんとした絵師さんを呼べなかったという感じですね。
不思議なのは敵ロボも、アニメからのキャプや設定書の転載ではなく、描き起こしていると思しいモノが多いのですが、それはそこまで下手ではないんですよね。

gm.jpg

これがグレートマジンガー。
う~ん、この。

で、ちょっと分からないのはビューナスAの解説文。

byunas.jpg

こんな怪しい絵で色っぽいとか言われてもなあ……。

diana.jpg

ダイアナンAは普通の記述なので、どうしてビューナスだけこんな擬人化した(?)ような解説になっているのか分からないのですが、まあ、単に資料がなかったんでしょうね。

DSC_0192_3.jpg

そしてはい、最後がゲッターG。
いや……まあ、ドラゴンとポセイドンは許しましょう。しかし、ライガーはどうしてこうなった?
やっぱり資料がなかったのかなあ……口絵はまともだし、メカザウルスも一応、それなりに描かれてるんですけどねえ……。

……と、そんなわけで、今回はこんなところで。
今年もよろしくお願いします!!!

半額キャンペーンと、怪獣図鑑

無題

お久し振りです、皆様。
本職が忙しくて、なかなか更新できませんでしたが、夏の半額キャンペーンが始まっております。
DLlsite様、Fanza様、デジケット様で当サークルの商品全品、半額セールを行っております。
この機会に是非、お買い求めください。

fanza001.jpg dlsitebn1.gif banner001.gif

さて当ブログ、すっかり懐かしネタを紹介するものと化しつつあり、更新の度に何か義務感めいたものに駆られております。見てくださっている方がどれくらいいるのかは、分かりませんが……。
そんなわけで今回ご紹介するのは『コロタン文庫 ウルトラ怪獣500』。

uru.jpg

かつて、怪獣図鑑というものはかなりアバウトなものでした。
例えばザンパ星人、ペダン星人など『セブン』や『帰マン』後半によく出てきた、「造形物はあれど、直接戦闘しないキャラ」などはまず掲載されることがありませんでした。そもそもスチールなど、撮られていなかったこともありましょうしね。
同時に「バルタン星人」は「バルタン星人」であり、新造形で「二代目」が登場した場合でも、それを別物として紹介しようという思想もありませんでした。
マニアが作り手側に回るようになり、恐らくですが朝日ソノラマの『ファンタスティックコレクション ウルトラマン』で初めて、非戦闘タイプの宇宙人が掲載され、「二代目」「改造」「再生」といった再登場怪獣もまた、初代とは別物として紹介されるようになりました。
では、そうした「出て来た怪獣は全て網羅しよう」といった思想の行き着く先にある究極の「怪獣図鑑」とは何か。
それが今回ご紹介する本書です。

kino_201908021216459ad.jpg

はい、この辺は通常運転ですね。
一応被り物は製作されていますし、本編中でもZAT隊員がこのキノコ人間と化し、更新していく様は、トラウマとなっている人も多い、印象的なシーン。
しかし以下はどうでしょう。

oba.jpg

これ、確か物語冒頭でちらっと出るだけ。これを扱っているのは、本書だけじゃないでしょうか。
もっとも、これだけのでかさだし、確か人が入って動かしてたんじゃないかなあ……その意味では確かに、これも立派な怪獣の一体としてカウントしていいかと思います。

riri_20190802121648a57.jpg

shou_20190802121650e9a.jpg

では、以上はどうでしょう。
マニアにはお馴染みですよね。上に挙げたファンコレ(ファンタスティックコレクション)でも、確か取り上げられていたはず(少女吸血鬼はどうだったかなあ……)。ファンコレでも「巨大フジ隊員」や「1/8人間」を怪獣扱いしていたので、見ていて違和感はありません。

kijoo.jpg

これはどうでしょう。
『A』ファンでも、記憶にある人は少ないんじゃないでしょうか。
第2期ってこういう土俗的なキャラがやたらと出てきたんで(設定的に宇宙人ですが、マザラス星人とか)、いちいちカウントしていくとキリないんですよね。

ari_2019080212165365a.jpg

うわ、これちょっとしたプロップ(小道具)ですよね。とにかくこういう怪獣の幼体とか、後、ムルロアの子分ともいうべきスペースモスとか、そういうのまでフォローしているのがこの図鑑のすごいところ。
さて、以下は本図鑑の真骨頂とも言える面々です。

iria.jpg

shoku.jpg

giji_20190802121659f99.jpg

kijo_20190802121657776.jpg

すごい。
果たして『Q』や『セブン』のマニアでも、これらを怪獣としてカウントすることを思いつく人が、どれだけいるか。
「イリアン島の大猿」って、写真での登場で直接出て来るキャラじゃないですしね。
しかし確かに、この「吸血植物」はスフラン的存在であり、ちゃんと怪獣として扱ってあげてしかるべきかも知れません。もっともそうするとこの回、クモンガとベル星人含め、四大怪獣の登場回ということになってしまいますが。
そして、最後に。

waku.jpg

うわああああああ……。
これ、『レオ』ファンでも覚えてなさそうですよね。
リンゴの樹はプロップですし、多分、アリモノの子供向けの劇か何かのセットじゃないかなあ。ニワトリに至っては恐らく、本当にただのニワトリですよね。

――以上、今回はこんなところで。
ノクターンノベルズ、及びファンティアアルファポリスもよろしく!

新動画うp!!

どうも、みなさまGW以降、お元気だったでしょうか。
ファンティアノクターンノベルズアルファポリスにちょっとした短編を投稿していますが、お読みいただけたでしょうか。
さて、今回はちょっとした動画をニコニコ動画(YOUTUBE)にうpしました。



内容は、キュレーションサイトについて。
つっても、「キュレーションサイト」って何だ? とお思いでしょうが、よくあるアニメや漫画(……に限らないんですが)についての薄っぺらなウンチクが並べ立てられたクソ記事のサイトです。
果たして、ネットは何であんなモノに埋め尽くされてしまったのでしょうか……?
プロフィール

雛子一

Author:雛子一
「日和っ子倶楽部」公式BLOGへ
ようこそ!
管理人の「雛子一」です。
メアド変わりました!!
hinako_1★vanilla.ocn.ne.jp
(★をアットマークに)
感想などいただけると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ご協力いただいている方々のサイトです!
●絵師様● ●声優様● ●販売店様● DL.Getchu.com Gyutto(ギュッと!)|美少女ゲーム、アダルト動画、同人作品の総合ダウンロードサイト! DD-STYLE.COM
●検索サイト様● エロCGランキング 創作検索ぴあすねっとNAVI 【日本最大級:創作・個人検索サイト 】GAMEHA.COM - ゲーム派ドットコム - アニメ・イラスト系アダルト検索エンジン エロCG広報委員会 アダルト検索エンジン・エロCGナビゲーター ●素材サイト様● ban_3.jpg ban_3.jpg ●お気に入り● siro_ba.jpg
twitter
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR